スポンサーリンク
最大60%オフの春夏ファイナルセールが7月21日からスタートしました!
送料も期間限定で一律600円です。
イタリアの大手海外通販サイトYOOX(ユークス)で6月26日から最大50%オフの大規模セールがスタートしました!
しかも、通常は日本への送料2,200円のところ、なんと1,600円割引の送料一律600円という嬉しいサービスつきです。
YOOXといえば、人気ブランドの商品をアウトレット価格で購入できることで有名です。いつものお得な価格に、さらにセールが加わって、破格なお値段で掘り出し物をゲットできる年に数回のチャンス!
特にYOOXはイタリアの会社なので、イタリアのブランドは特に安く販売されているので狙い目です。
ぜひ見逃さないようにしてください。
YOOXを初めて利用する方は、下記のショッピングガイドをご覧ください。
YOOXは、毎年4月から春夏セールが開催されます。最大30%オフから始まり、下のように徐々に割引率がアップしていき、最後には何と90%オフの商品まで現れます。
YOOXの年間のセール時期を見てみましょう。
YOOXのセール時期
セール名 | 時期 | 割引率 |
---|---|---|
新春セール(3日間) | 1月上旬 | 最大25%オフ |
バレンタインデーセール | 2月上旬 | 最大25%オフ |
スペシャルウィークセール | 3月 | 最大45%オフ |
スプリングセール | 4月~5月 | 最大50%オフ |
サマーセール第1弾 | 5月~6月 | 最大60%オフ |
サマーセール第2弾 | 7月~9月 | 最大90%オフ |
ハロウィーンセール | 10月 | 最大50%オフ |
秋冬セール | 10月後半 | 最大90%オフ |
ブラックフライデー | 11月後半 | 最大90%オフ |
クリスマスセール | 12月 | 最大60%オフ |
Love Dream Boxセール | 12月 | 最大25%オフ |
YOOXは、上記のようにセール時期の周期がおおよそ決まっています。
最大90%オフという破格のアイテムもありますが、もちろんすべて90%オフではありません。
とは言え、人気商品もセール時期はかなり安くなりますが、真っ先に売れていきますから、ぜひ早めにチェックしてください!
セール会場は下記になります。
【メンズのセール会場】
人気メンズブランドのセールアイテムが多数!今すぐショッピング!!【レディースのセール会場】
人気ブランドのセールアイテムが多数!今すぐショッピング!!YOOXのクーポン取得の方法
YOOXのクーポンを取得するには、次の2種類の方法があります。
・会員になるとニュースレターで定期的に届くクーポン
期間限定クーポン
YOOXでは、定期的にサイトのTOPページに期間限定のクーポンを掲載します。これは、サイトを見た方が誰でも利用できるクーポンです。
こまめにチェックをしていると、期間限定のクーポンをゲットできます。
ニュースレター登録者向けクーポン
YOOXの2つ目のクーポンは、ニュースレター登録者向けのクーポンです。文字通り、ニュースレターに登録した方だけが使用できるクーポンになります。
クーポンには、下記のように初回のショッピング限定のクーポンから、ニュースレターとして定期的に発行されるものもあります。
- ウェルカムクーポン
- 会員限定割引クーポン
- 誕生日クーポン
ウェルカムクーポンは、会員登録時にもらえる10%オフのクーポンです。注意点は48時間限定のクーポンで、それ以降は使用できないので気をつけてください。
限定割引クーポンは、ニュースレターに登録した方だけが使用できるクーポンです。割引率は時期によって異なります。
定期的に発行されるので、欲しいものがあった時にこのクーポンが発行されるとラッキーです。
最後が誕生日クーポンで、誕生日の月に使用できる20%オフのクーポンになります。
これら3つは、すべてニュースレターに登録を済ませていないと使用できません。ですから、ニュースレターの登録がまだの方は、下記より無料の登録をぜひ済ませてください。
ニュースレターの登録方法
ニュースレターの登録は簡単です。YOOXのサイトのTOPページの下部にある、「YOOX NEWS」から登録します。

上の画像の赤枠の必要事項に入力とチェックをいれて「登録」をクリックすれば完了です。
クーポンの利用方法
YOOXでクーポンを使用する時の手順をお伝えします。
まず、欲しい商品をカートに入れて、「ショッピングバックに進む」をクリックします。

ショッピングバッグの画面になりましたら、下にスクロールします。すると、赤枠の「YOOXコードを入力する」という箇所があるので、そこをクリックしてください。

クリックすると、YOOXのクーポンコードを入力する箇所が現れます。そこに記入して「適用する」をクリックし、「次へ」と進んで決済をしましょう。

クーポンの使い方も、一度やれば覚えてしまいますので安心してくださいね。