スポンサーリンク
敬老の日といえば、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼント!
私には、同居している80代の父方の祖父と、遠くに住んでいる70代の母方の祖父母がいます。
同居している祖父には、敬老の日の前に、毎年何が欲しいか聞くんですが、ここ最近は「もらえるだけで、何でも嬉しいよ」って言われます 笑
母方の祖父母も、やはり同じ答えです。
まぁ、孫からプレゼントをもらうのは確かに何でも嬉しいのでしょうが、「何でも良い」が一番困ります(^-^;
ただ、せっかくなら祖父母が喜んでくれるギフトを贈りたいですよね?
あまり考えずにプレゼントしてしまって、もらった祖父母が困ってしまってもいけませんし。
例えば、定番のお菓子でも、入れ歯で硬いものが食べられないのに、硬いお煎餅を贈ってしまうとか。
または、自分の趣味でプレゼントした洋服がお祖母ちゃんの趣味に合わなくて、結局着てもらえなかったり。
こういう失敗をしないためには、敬老の日で70代、80代にプレゼントすると喜ばれる定番のギフトを贈るのが一番です!
私は困った時には、何でも定番のアイテムを選ぶようにしています。
その方が外さないことが多いんですよね(*’▽’)
そこで、今回は敬老の日で70代、80代の祖父母が絶対喜ぶ定番のギフトを調べましたので、ランキング形式で紹介したいと思います( ^^) _U~~
きっと気に入ってもらえるプレゼントが見つかるはず♪
スポンサーリンク
70代・80代の祖父母が絶対喜ぶプレゼント ベスト5
ランキング | 70代男性 | 70代女性 | 80代男性 | 80代女性 |
---|---|---|---|---|
![]() | お菓子 | お花 | お菓子 | お花 |
![]() | お酒 | お菓子 | フルーツ | フルーツ |
![]() | グルメ | マフラー・手袋など小物 | お花 | お菓子 |
![]() | マフラー・手袋など小物 | フルーツ | 湯のみ | お茶 |
![]() | 小型家電 | 財布・バッグ | お茶 | フォトフレーム |
敬老の日で70代、80代の祖父母に喜ばれるプレゼントのベスト5を、一覧表にしました。
70代、80代、そして男性と女性で喜ばれるものに、若干違いがあるのが分かります!
70代は80代に比べて、食欲があるので、和菓子や洋菓子などのお菓子、美味しい食べ物のグルメなど、食べ物系が喜ばれるようです。
70代は体も動くので、健康グッズも良いですし、電動歯ブラシ、電動ひげ剃りなどの家電も人気。
また、外出する機会も80代より多いので、外見を気にする方も多くて、バッグやお財布などファッション系の小物を贈るのも定番です。
80代になると、食欲も減り、食べるとしてもフルーツのような柔らかいもの、またお菓子でもゼリーなど噛まなくても食べやすいものが多くなりますね。
お茶などの飲み物、また名入れした湯のみ等も喜びます。
それでは、70代、80代、また男女別でプレゼントすると喜ばれるものを詳しく見ていきましょう!(^^)!
70代男性が喜ぶプレゼント
敬老の日で、70代の男性にプレゼントすると喜ばれる定番ギフト。
男性では80代に比べて、70代の方が食欲もあり、お酒もよく飲む人が多いです。
ですから、美味しいグルメやお酒が人気のギフトになります。
また、外出するおじいちゃんも多く、冬に向けてマフラーや手袋、ヒートテックなどの防寒グッズも喜ばれるようですね。
それではベスト5を見ていきましょう♪
第1位 お菓子
敬老の日のプレゼントで、70代の男性に喜ばれる第1位は、お菓子。
70代になると、すでに退職してのんびり過ごすおじいちゃんも多いです。
10時や15時のおやつに、お菓子を食べる習慣の人も結構いますので、お菓子は必需品との声も。
私の祖父も毎日お菓子を食べてます。 笑
ただ、お菓子と言っても、おばあちゃんとの違いは、スイーツなどの甘いものより、しょっぱいお菓子を好む人が多い傾向という点。
70代のおじいちゃんは、お酒を飲む人も結構いるので、お酒のつまみになるようなもの、または歯に負担が少ない柔らかめのセンベイなども人気です。
▼おすすめのお菓子はこちら▼
えびせんべい 福袋 3袋 セット 【宅配便】送料無料 北海道・沖縄は送料追加 2セットで1袋、3セットで2袋のおまけがもらえます♪
|
第2位 お酒
70代のおじいちゃんと言えば、まだまだお酒もたくさん飲むという人も多いです。
ですから、お酒を飲む人には、敬老の日のプレゼントでお酒を贈ると良いでしょう。
お酒を贈って、おじいちゃんと一緒に飲めたら、かなり喜んでくれますしね♪
お酒好きな私の母方の祖父にも、一昨年の敬老の日に麦焼酎をプレゼントしたら、すごく喜んでもらえました(*’▽’)
私はビールばかりで焼酎をあまり飲まないので、母に聞いて好きな銘柄を贈ったのも良かったようです。
最初は芋焼酎を贈ろうと思っていましたが、後で聞いたら祖父は芋焼酎が苦手だったようで(^-^;
お酒の場合は、好みがあるので注意して贈りましょう!
▼おすすめのお酒はこちら▼
日本酒 名入れ 飲み比べセット 母の日 父の日 にお父さんの名前入りのオリジナルラベルが入った プレゼント(風)吉乃川 朝日山など新潟の人気辛口銘柄が入ったミニボトル ギフト 男性の還暦祝い 誕生日 定年退職祝い 就職祝い その他お祝い 内祝に人気の地酒 【あす楽】
|
第3位 グルメ
敬老の日のプレゼントでおすすめなのが、肉や魚などのグルメ!
70代のおじいちゃんは、まだまだ食欲が旺盛な人も結構います。
私の祖父も、いまだにステーキにかぶりついていますからね 笑
ま、それくらい元気の方が安心ですが(^-^;
年をとると肉より魚が良いって方もいますが、たまにはハンバーグなんかも喜びますよ!
硬いお肉だとダメでも、ハンバーグなどは柔らかくて美味しいです♪
▼おすすめのグルメはこちら▼
送料無料 黄金比率 ハンバーグ & メンチカツ 1kg お試し 福袋 / グルメ大賞 初回限定 お試しセット 冷凍 [ハンバーグ ステーキ ・メンチ]
|
第4位 ファッション小物
敬老の日のおじいちゃんのプレゼントに、マフラー、手袋、靴下、インナー(ヒートテック)等のファッション小物も人気。
敬老の日が秋なので、冬に向けてちょっとした防寒グッズが喜ばれます。
去年の敬老の日に、私は祖父にネックウォ―マーを贈りましたが、気に入ってくれて冬場に重宝してくれました。
注意点は、あまり派手な色を選ばないこと。
たまに派手好きなおじいちゃんはいますが、一般的にはネイビー、ブラウン、ブラックなどの落ち着いた色味が良いでしょう。
▼おすすめの小物はこちら▼
耳まですっぽり!もちはだ ロングネックウォーマー(男女兼用)◇【メール便対応】ネックウオーマー 男性用 メンズ 女性用 レディース ladeis あったか
|
第5位 小型家電
電動ひげ剃りシェーバー、電動歯ブラシ、またはマッサージシート、血圧測定器など健康グッズなど、小型家電も敬老の日のプレゼントで喜ばれます。
70代になると手足が自由に動かなくなってくるので、ひげ剃りも歯磨きも電動のものを使う人が増えてきます。
また、健康管理のために自宅で計測できる血圧測定器など健康管理グッズも、もらうと嬉しいようですね。
他には、自宅で簡単にできるマッサージシート、ネックマッサージャー、低周波治療器などの健康グッズも喜んでもらえるでしょう。
個人的には、アラフォーで肩が凝ってきたり、足が痛くなるので、自分でも健康グッズが欲しいです 笑
▼おすすめの小型家電はこちら▼
●【マザーズSALE】5/3-5/11【楽天企画+et-style超クーポン企画】ルルド マッサージクッション Wもみ ダブルもみ ラッピング AX-HCL188 ギフト プレゼント 【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】マッサージ器 あす楽デー 誕生日【2018eco】母の日 花柄
|
70代女性が喜ぶプレゼント
続いて、70代の女性に喜ばれる敬老の日のプレゼント。
同じ70代でも、70代のおばあちゃんとおじいちゃんでは、若干喜ばれるアイテムが異なります。
女性の場合は、美しいお花が喜ばれるプレゼントが特に人気ですね!
また、食べ物でも、70代のおばあちゃんには、洋菓子や和菓子などのスイーツ、新鮮なフルーツの方が、肉や魚より喜んでもらえるでしょう。
他には、使い勝手の良いコンパクトな財布やバッグなどもおすすめです♪
それでは詳しく見ていきましょう(*’▽’)
第1位 お花
70代の女性に喜ばれる敬老の日のプレゼント、第1位はお花!
お花って、いくつになっても貰えると嬉しいギフトですものね( *´艸`)
70代のおばあちゃんも同じで、やはり美しいお花は人気ナンバーワンでした!
お花って敬老の日のような、特別なイベントくらいしかプレゼントしてもらう機会があまりないんですよね。
生花も嬉しいでしょうし、永く楽しめるブリザードフラワーもおすすめですね!
自分のおばあちゃんをイメージして、お花の種類やカラーを選ぶのも、選ぶ方も選ばれる方も楽しめます♪
私も、女性へのプレゼントで困った時には、お花をプレゼントするようにしています(*´▽`*)
お花をプレゼントされて、笑顔にならない女性っていないんじゃないでしょうか。
実際に、敬老の日でに私のお祖母ちゃんにお花をプレゼントした時は、満面の笑みで喜んでもらえました♪
▼おすすめのお花はこちら▼
あす楽12時まで受付中 プリザーブドフラワー ギフト 送料無料 選べる19種 パレット 誕生日 プレゼント 女性 母 祖母 母の日 花 母の日ギフト 母の日プレゼント お祝い 結婚祝い 結婚記念日 妻 退職祝い 送別会 花 歓送迎会 ブリザードフラワ− プレゼント お花
|
第2位 お菓子
敬老の日で70代のおばあちゃんが喜んでくれる定番のプレゼントといえば、お菓子はテッパンです。
女性って、甘いものは別腹と考える人が多くて、それはおばあちゃんも一緒 笑
お煎餅など、しょっぱいお菓子が好きなおじいちゃんとは違い、おばあちゃんは甘いお菓子が人気のようですね。
モナカ、お団子、羊かん、カステラ、まんじゅうなどの和菓子から、チョコレート、ケーキ、タルト、ワッフル、クッキーなどの洋菓子と、70代のおばあちゃんに人気のお菓子はたくさんあります。
ただ、おじいちゃんの時と同じように、硬くて歯に負担がかかるのはNGなので、柔らかくて食べやすいお菓子を選びましょう。
お菓子でも、人それぞれ好みがあるので、事前にどういうものが好きか聞いておくと良いですね!
▼おすすめのお菓子はこちら▼
送料無料 宇治抹茶スイーツお試しセット 抹茶あんみつ 抹茶生チョコレート 抹茶だいふく 抹茶ロールケーキ 抹茶スイーツ お取り寄せ スイーツ 和菓子 お菓子 訳あり おためしセット ギフト |ケーキ ロールケーキ 抹茶チョコ
|
第3位 マフラー・手袋などの小物
70代のおばあちゃんが喜ぶプレゼント第3位は、マフラーや手袋などのファッション小物です。
おじいちゃんのところでも出ましたが、やはり秋から冬に向けての防寒グッズとして、マフラーやストール、手袋、靴下、ヒートテックなどのインナーがおすすめ。
おばあちゃんの場合は、おじいちゃんよりオシャレに気を遣うことが多いので、デザインもコーディネートのアクセントになるような、可愛らしい、または上品なデザインなどが良いでしょう。
私が以前お祖母ちゃんへと敬老の日にプレゼントした手袋は、可愛いといって毎年つけてくれています(*’▽’)
お祖母ちゃんが好きな柄や色を事前に聞いていたのも良かったようでした。
▼おすすめの手袋はこちら▼
上質シルクハンドウォーマーMAX(指長) スマホ手袋 絹 絹手袋 おやすみ手袋 日本製 指先なし レディース メンズ 防寒 保湿 温かい UVカット 紫外線防止 室内手袋 841【あす楽】[I:9/50]
|
第4位 フルーツ
70代のおばあちゃんには、甘くて食べやすいフルーツも人気。
敬老の日は9月で、食欲の秋の真っ最中です!
秋が旬のフルーツと言えば、リンゴ、ブドウ、梨、ミカン、栗、柿などたくさんありますね。
特におすすめなのが、秋のフルーツの詰め合わせ!
一度にいろいろな種類のフルーツを食べることができて、きっとおばあちゃんも喜んでくれることでしょう♪
▼おすすめのフルーツはこちら▼
季節の果物詰め合わせ★厳選果物屋 フルーツギフト5000【送料無料★】【母の日】【母】【義母】お供えやお見舞いにも人気【売れ筋】
|
第5位 財布・バッグ
財布やバッグも敬老の日でおばあちゃんに贈ると、喜んでもらえる定番ギフトです。
財布やバッグって、意外と買い替えるタイミングが難しいもの。
ですが、敬老の日のプレゼントとして貰えば自然と使ってくれます。
バスや電車を移動手段として普段使っているおばあちゃんには、パスケースも良いでしょう。
選ぶポイントは、使いやすい機能性を重視!
70代になると、何より使い勝手が良いのが一番です。
また、デザインは上品でシンプルなものが良いでしょう。
▼おすすめの財布はこちら▼
【母の日 ギフト まだ間に合う!】自分にも母にも贈りたい 毎回完売【レディース 長財布】ガマ口 ウォレット(がま口 長財布)【楽ギフ_包装】革 レザー 女性 がま口長財布 人気 プレゼント 名入れ 本革 がま口 財布 【母の日】 送料無料 ギフト 誕生日【本革製ギフト】
|
以上が70代の男性、女性が喜ぶプレゼントでした!
男性、女性でも欲しいものが違うので参考にしてみてください♪
スポンサーリンク
80代男性が喜ぶプレゼント
次は、80代の男性が敬老の日にもらうと喜ぶプレゼント。
80代になると、70代よりさらに外出の機会が減り、体を動かすことも少なくなります。
食欲も減ってきて、食べるものも70代より更に柔らかくて食べやすいものを選ぶ傾向ですね。
ですから、敬老の日のプレゼントとしては、食べやすいお菓子やフルーツなどがおすすめ。
また、ゆっくり家の中でお茶を飲む機会も増えるので、湯のみも良いでしょう。
特に名入りの湯のみは喜んでくれます!(^^)!
それでは、ひとつずつ見ていきましょう♪
第1位 お菓子
80代のおじいちゃんが貰って喜ぶプレゼント第1位は、お菓子!
80代になると、家でのんびり過ごす時間も多くなり、お茶を飲みながらお菓子を食べることも増えます。
ですから、ほとんどのおじいちゃんにとって、お菓子は必須なんですね(*^_^*)
お菓子と言っても、80代になると入れ歯だったり、硬いものが苦手なおじいちゃんも多いんですよね。
ですから、硬い煎餅やカリントウなどより、カステラや羊かんなど柔らかいお菓子がおすすめです。
▼おすすめのお菓子はこちら▼
長崎カステラお試しセット≪初めての方限定≫【送料無料】【長崎心泉堂】 TX601
|
第2位 フルーツ
80代のおじいちゃんが喜ぶ敬老の日のプレゼント第2位が、フルーツです!
お菓子が苦手なおじいちゃんでも、フルーツは食べるって人が結構いますよね。
私の祖父も、お菓子は苦手ですがフルーツは家にあると、おやつに、また食後のデザートによく食べています。
9月は旬の美味しいフルーツがたくさんありますからね( *´艸`)
歯に優しい食べやすいものも多いので、おすすめですよ♪
▼おすすめのフルーツはこちら▼
季節のフルーツギフト(六角形箱)4,980円♪ 母の日 父の日 冬ギフト ギフト お歳暮 内祝い 【送料無料】【お歳暮】【夏ギフト】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】あす楽【RCP】フルーツセット
|
第3位 お花
実は80代のおじいちゃんに贈ると喜ばれるプレゼント、それがお花!
お花をプレゼントされるって、男性はなかなか照れくさいものがあるようです。
実際に、30代の私もお花をプレゼントされるとなると、嬉しさ反面、気恥ずかしさがありますので(^-^;
ですが、80代になるとお花のプレゼントも素直に喜んで受け取ってくれます。
私も3年ほど前の敬老の日のプレゼントに、祖父へお花をプレゼントしましたが、照れながらも喜んでもらえました♪
ただ、男性へのプレゼントなので、色はブルー、グリーン、ホワイト、パープルなどが良いでしょう。
▼おすすめのお花はこちら▼
母の日 花 花束 誕生日 フラワー 花 ギフト 送別 定年 退職 生花 ブーケ 結婚祝い お祝い バラ ローズ 送料無料 プレゼント
|
第4位 湯のみ
敬老の日の80代のおじいちゃんへのプレゼントに、湯のみも人気が高いです。
おじいちゃんは、水分補給にお茶をよく飲みますからね。
私も祖父に名入りの湯のみをプレゼントしたところ、永く使ってくれました。
実は祖父が落として割ってしまったのですが、接着剤でつけて使い続けてくれたのです(ノД`)・゜・。
そこまで大事にされてしまうと、プレゼント選びも嬉しくなるもの。
プレゼントして良かったと心から思いました(*^_^*)
▼おすすめの湯のみはこちら▼
名入れ有田焼 湯のみ【送料無料】【彫刻】【還暦祝い 古希 米寿 喜寿 傘寿 新築祝い 退職祝い 父の日 誕生日 記念品 男性 父 おじいちゃんへギフト 贈り物 プレゼント 母の日 母の日 敬老の日】名入れ湯呑み(青)菊池紋 湯飲み 【楽ギフ_名入れ】
|
第5位 お茶
敬老の日で80代のおじいちゃんには、お茶も喜んでもらえる定番のプレゼント。
80代になると、朝、昼、夜とお茶を飲む人が増えます。
ですから、お茶はプレゼントすると飲んでくれるんですね!
ただ、珍しい種類の普段飲まないような種類のお茶を贈ると、警戒して飲んでくれません。
80代になると、冒険心より、普段飲んでいるようなお茶の方が安心して飲んでくれるんですよね。
前におじいちゃんが普段飲まないゴボウ茶を贈ったところ、慣れていない味で結局他の家族が飲むことになりました(^-^;
その経験を踏まえて、私がおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントをする時は、あまり冒険したプレゼントではなく、いつも使っているものに似たものを贈るようにしています。
ですから、普段何を飲んでいるかもチェックしてみてくださいね!
▼おすすめのお茶はこちら▼
● 国産 粉末緑茶 220g [ 鹿児島産 茶葉100% ] < 粉末煎茶 1000円ポッキリ 送料無料 買いまわり 緑茶 残留農薬検査クリア 粉末 うがい > /セ/
|
80代女性が喜ぶプレゼント
80代のおばあちゃんが、敬老の日でもらうと喜ぶプレゼント。
70代のおばあちゃんと似ているプレゼントも多いです。
例えば、お花、お菓子、フルーツ、小物類は順位は違いますが、人気のプレゼントになります。
ただ、80代になると外出する機会も減るので、財布やバッグなどよりも、お茶などの方が喜ばれるようですね。
それではひとつずづ見ていきましょう!
第1位 お花
敬老の日で80代のおばあちゃんが一番喜ぶと言われているのは、お花のプレゼント。
80代になると、運動の一環で外にお散歩に出かける人も多いです。
その時に、自然と草木や花を見つけて癒されるようですね。
季節のイベントである花見や紅葉を見に行くのも、やはりおばあちゃんが圧倒的に多いですものね!
特に紅葉を見に行くと、おばあちゃんの集団が必ずいますから(^-^;
つまり、お花や草木を見るのが好きなおばあちゃんが結構いるということ。
ですから、可愛い、またはエレガントなお花を贈ると喜んでくれるんですね。
季節の花の苗を贈るのも、お花を咲かせる楽しみ、また育てる楽しみがあって良いでしょう♪
▼おすすめのお花はこちら▼
花苗 選べる花ガーデニング 季節の花苗セット 春の花 福袋 母の日 ギフト 福袋 花壇 花 送料無料 花 お母さん 誕生日プレゼント 花 贈り物 苗物 大苗 寄せ植え 宿根草 多年草 一年草 花 フラワー 庭 手入れ 店舗花壇 苗セット ランキング1位 ガーデン
|
第2位 フルーツ
敬老の日で80代のおばあちゃんがもらうと嬉しいのは、フルーツ!
水分やビタミンを取るために、フルーツを毎日食べるおばあちゃんは多いです。
私の祖母も、季節の旬のフルーツを毎朝食べているので、とても元気に生活しています。
敬老の日に、私が祖母にブドウをプレゼントした時も、毎日美味しそうに食べてくれました(*^_^*)
祖母は歯が弱いので、歯に負担がなく、ブドウのように簡単に食べられるフルーツは喜んでくれるんですね。
食べやすくて、旬で美味しいフルーツを選べば外さないでしょう!
▼おすすめのフルーツはこちら▼
【グルメ大賞受賞】”シャインマスカット” 秀品 3〜5房 約2kg 産地厳選【予約 8月下旬以降】【楽ギフ_包装】
|
第3位 お菓子
80代のおばあちゃんも、やっぱりお菓子は好きな方が多いですね!
敬老の日に、お菓子をプレゼントするのもおすすめです。
柔らかいお菓子であれば、和菓子、洋菓子どちらでも良いでしょう。
私の祖母は、カステラ、ドーナッツなどの焼き菓子が好きで、お菓子の詰め合わせを贈りました。
いろいろな種類のお菓子を食べられると、とても喜んでもらえましたよ!(^^)!
▼おすすめのお菓子はこちら▼
あす楽対応!楽天ランキング1位!送料無料!焼き菓子ギフトセット≪日付け指定OK≫内祝いギフト、お誕生日ギフト、母の日ギフトにお薦め!【内祝い 出産 結婚 新築 お祝い お返し ご挨拶 お菓子 洋菓子 スイーツ 個包装 土産 贈り物 セット 詰め合わせ】
|
第4位 お茶
80代のおばあちゃんへのプレゼントでおすすめ第5位は、お茶です!
なかでも緑茶、煎茶、ほうじ茶などが特に人気。
日本茶を飲むと、不思議と心を穏やかにするリラックス効果があるんですよね~(*´▽`*)
朝昼晩のごはんの時はもちろん、おばあちゃんは暇があるとお茶を飲んでいます。
高齢者は水分不足になりやすいので、お茶を飲むのは良いことですね♪
▼おすすめのお茶はこちら▼
お茶 鹿児島茶 さつまの風100g 2017年度産 緑茶 日本茶 深蒸し茶 煎茶 茶葉 ポスト投函便送料無料
|
第5位 フォトフレーム
フォトフレームも、敬老の日に贈ると喜ばれるプレゼントです。
家族の写真を、フォトフレームの中に飾るのが好きなおばあちゃんは多いですものね!
元気な孫が笑顔で写っている写真を見ると、おばあちゃんまで元気をわけてもらえるようです。
特に、名前や文字を入れることができるフォトフレームは、良い記念になって喜んでもらえますよ。
年を取ると、体が思うように動かずにネガティブになりやすいと言います。
ですので、家族などの好きな写真を飾っておばあちゃんを元気にしましょう!(^^)!
▼おすすめのフォトフレームはこちら▼
《名入れ》竹のフォトフレームクロック母の日/父の日/退職祝い・昇進祝い栄転祝い【楽ギフ_名入れ】出産祝い/結婚祝い/誕生祝い/退職祝/還暦祝い/写真立て・時計・/米寿 お祝い
|
以上が80代の男性、女性が喜ぶプレゼントでした。
70代より、家で過ごすことが多い80代は、家で楽しめるプレゼントが多いですね。
続いて、プレゼントとにおすすめできないNGなものをお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
NGなプレゼントは?
おじいちゃんおばあちゃんは、敬老の日に何をプレゼントされても基本的に喜びます。
しかし、おすすめしないNGなプレゼントもあるんですね。
NGなプレゼントがこちら。
- 派手なデザインの物
- 高価すぎる物
- 好みでない物
- 食べると危険な物
- 体力を使う物
せっかくプレゼントしたのに、喜んでもらえなかったらショックですよね(>_<)
ですが、実はおじいちゃん、おばあちゃんの好みを無視して、私たちの勝手な思い込みや好みでプレゼントすると失敗することがあります。
例えば、派手なデザインのプレゼントはNG。
70代、80代になると、一般的には派手なデザインよりシンプルで目立たないデザインを好むおじいちゃん、おばあちゃんは多いです。
それなのに、派手過ぎるバッグ、洋服をプレゼントしても、貰った人は困ってしまいます。
実は私も過去に、派手な花柄のビビットなシャツをおばあちゃんに贈ったら、微妙な顔をされました(^-^;
一応ありがとうとは言われましたが、あのシャツが日の目を見ることはないでしょう 笑
私としては、たまには元気な色をと思いましたが、完全に裏目に出ました。
高価すぎるプレゼントも、もったいなくて使えないといわれることが多いのでおすすめできません。
せっかく高価なものを贈っても、使ってもらえなければ意味がないですものね(゚д゚)
事前に調べずに、好みでないものをプレゼントするのもいけません。
普段は和菓子ばかり食べているので、チョコレートを贈ってみたら貰ったおじいちゃんが食べずに、他の家族にあげてしまったなんてことも聞いたことがあります。
緑茶ばかり飲んでいるおばあちゃんに、海外の紅茶を贈って飲まなかったなんてことも。
高齢者はあまり冒険をしないので、贈るならいつも食べているものに近いものを贈ると良いでしょう。
気を付けないと喉を詰まらせてしまう大福なども、敬老の日のプレゼントにはおすすめしません。
おじいちゃんおばあちゃんには、お菓子や食べ物でも、誤飲や窒息の危険があるプレゼントは控えましょう。
また、運動不足だからと言って、体力を使い過ぎる健康器具などもNGです。
年を取ると、あちこちで体の不調は起きやすいので無理をさせないようにしましょう。
それよりも、一緒に散歩に行くなどした方がよほど喜んでくれるはず。
プレゼントはいらないと言われたら?
おじいちゃん、おばあちゃんの中には、敬老の日のプレゼントはいらないという人もいます。
確かに、物欲も少ない年齢ですし、孫や子供にお金を出させたくないという思いもあるようですね。
そういう場合は、無理にプレゼントをしない方が良いです。
プレゼントではなく、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にご飯を食べたり、話をしたり、出かけたりした方が喜んでもらえる場合も多いのです。
どうしてもプレゼントをしたいというならば、メッセージカードなどで思いを伝えるのも良いでしょう。
そういった気持ちの方が、喜んでもらえることも確かに多いんですよね。
まとめ
敬老の日のプレゼントで、70代、80代の男性、女性に喜ばれる定番ギフトについて紹介してきました。
70代と80代、また男性、女性では喜ばれるプレゼントが若干異なります。
70代は80代より食欲もあり、アクティブですよね。
ですから、70代には美味しいお酒、グルメなどの食べ物、また健康グッズなどもおすすめです。
他には、外出する機会も多いので、バッグや財布、またはマフラーや手袋などの小物類も良いでしょう!
80代になると、外出する機会も減って、家で過ごすことが多くなります。
なので、ゆっくり鑑賞して楽しめるお花、またお茶をよく飲むので、お茶、そしてお菓子やフルーツなども喜んでくれますね(*^_^*)
また、名入れの湯のみ、フォトフレームも記念になって良いですね。
注意が必要なのは、おじいちゃん、おばあちゃんの好みを無視した物、または高齢者へのプレゼントとして適してないものを贈らないこと。
せっかく贈るなら、喜んでもらえるプレゼントにしたいですものね!
もし、おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントをいらないと言われたら、プレゼントの代わりに、一緒にご飯を食べたり、話をしたりと、同じ時間を過ごすことで喜んでもらえるでしょう。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの笑顔を見ることができる、素敵な敬老の日となるように、今回の記事を参考にしてもらえたら嬉しいです!(^^)!
スポンサーリンク