スポンサーリンク
こんにちは!ファッション図鑑ライターのシェアリーです。
今日は男性の私からコスメの話。
「え、シェアリーさんはそういう趣味があったの??」
と思われた方、残念ながら不正解 笑
実は、妻が韓国コスメに興味を持っていて、リサーチが得意な私に韓国コスメについて、いろいろな情報を集めて教えて欲しいと言われたからです。
妻はもともと肌が弱く、日本製の化粧品でも肌がかゆくなったり、赤くなったりします。
ですが、手頃な価格と日本製の化粧品にはない美容成分が含まれる韓国コスメを、妻が試してみたいということで調べてみるとこにしました。
韓国コスメというと、有名な美容家のIKKOさんも韓国コスメを愛用しているとのこと。
それで、『韓国コスメ』でネットで検索すると、『韓国コスメ 危険』とか出てくるではありませんか(゚д゚)!
「結局は危ないんかい!?」とツッコミを入れたくなりましたが、こういう時こそ冷静にリサーチです( ^^) _旦~~
韓国コスメは、今ではスーパーの化粧品売り場でも見かけるメジャーなもの。
手軽な値段で購入できるのと、日本製のコスメではあまりない個性的なデザインのパッケージや珍しい美容成分を試せるのが魅力的のようですね。
ただ、私の妻のように女性の中には敏感肌の人もいて、化粧品によっては肌がかゆくなったり、かぶれてしまう人もいます。
そういう敏感肌の女性にとって、韓国コスメが危険かどうかはとても気になるところでしょう。
そこで今回は、韓国コスメの中で危険と噂されているブランド名、実際に危険なのか、また危険と呼ばれる原因について、詳しく調べましたので紹介します。
スポンサーリンク
危険と噂されるブランド名は?

それでは、早速ですが韓国コスメの中で危険と呼ばれているブランド名を見てみましょう。
それがこちらになります。
- ミシャ
- イニスフリー
- エチュードハウス
上記のブランドは、韓国コスメ好きの人であれば、ほとんど知っているのではないでしょうか?
それくらい、日本でも有名な韓国ブランドです。
日本製のコスメブランドでは高くなりがちな美容効果の高いコスメが、上記のような韓国コスメならお手頃な価格で入りやすく、またIKKOさんのように美容に詳しい有名人がテレビやCMで宣伝しているのも、知名度をアップさせた要因のようですね。
しかし、上記のブランド名をネットで検索すると、例えば「ミシャ クッションファンデ 危険」などと出てきます。
そこで、これらの韓国ブランドのどういう商品が危険と噂されているか、さらに詳しく調べました。
ミシャ
ミシャの化粧品をネットで検索すると、「ミシャ クッションファンデ 危険」というものが出てきます。
どうやら、ミシャのクッションファンデーションが危険という噂のようですね。
ミシャのクッションファンデーションといえば、韓国コスメの中でも爆発的にヒットした人気商品。
その人気の商品が危険という声があるようですが、実際にはどうなのでしょう。
危険と噂される理由
ミシャのクッションファンデーションが危険と噂される原因は、化粧品に含まれる成分。
一般的に、化粧品に含まれる成分の中で、肌トラブルの可能性があるとされるのが、次の成分です。
- 合成界面活性剤
- 合成ポリマー
- 紫外線吸収剤
実は、ミシャのクッションファンデーションの中に、この3つの成分が含まれているようなのですね。
これらの成分が肌に触れると、かゆみ、発疹、ニキビなどの症状が出る可能性があると言われています。
私の友人に韓国通の女性がいて、ミシャのリップを以前使用した時に違和感があって使用するのをやめたと聞きました。
お肌は体調にも左右されるようですが、化粧品とお肌との相性も大切ですね。
人によって、肌の性質が異なるので一概には言えませんが、特に肌が弱い人は注意が必要かもしれませんね。
イニスフリー
イニスフリーも韓国コスメでは人気のブランド。
イニスフリーといえば、天然成分を使用した自然派コスメと呼ばれています。
ただ、ネットで検索すると、「イニスフリー 危険 パック」、「イニスフリー 危険 ティント」などと出てきます。
イニスフリーが危険と噂される理由は何なのでしょう?
危険と噂される理由
イニスフリーで検索して危険と出てきたのが、以下の4つ。
- 「イニスフリー 危険 パック」
- 「イニスフリー 危険 ティント」
- 「イニスフリー 危険 パウダー」
- 「イニスフリー 危険 顔」
いずれもイニスフリーの化粧品を使用して、直接被害に遭ったという記事は見当たりませんでした。
ちなみに、輸入化粧品会社に勤めていた私の友人に話を聞いたところ、イニスフリーの商品を購入したお客さんから、特に何かトラブルなどがあったという話は聞いていないようでした。
ティントに関しては、イニスフリーに限らず色素沈着をするのが危険ということですが、専用のクレンジングで落ちるのであまり心配しなくても良いかもしれません。
敏感肌の場合は、慎重になる必要はありますが、基本的にはイニスフリーの化粧品で訴訟などの大きなトラブルは確認できませんでしたね。
エチュードハウス
ヨーロッパの童話に登場しそうなラブリーで可愛い店内と、ブランドカラーのピンクが若者の間で人気の韓国コスメブランド。
ガーリーでプリンセスな雰囲気に加え、お手頃なプチプラ価格も愛されている理由のようです。
ただ、「エチュードハウス 危険」と検索すると、「エチュードハウス 危険 リップ」などが出てくるので、気になっている人はいるでしょうね(^-^;
エチュードハウスが危険と噂される理由は?
「エチュードハウス 危険」で検索すると、次のような結果が出てきます。
- 「エチュードハウス 危険 リップ」
- 「エチュードハウス 危険 アイシャドウ」
- 「エチュードハウス 危険 bb」
- 「エチュードハウス 危険 ネイル」
- 「エチュードハウス 危険 パック」
私の友人の中に、エチュードハウスを実際に使用した女性がいて、話を聞いてみましたが、今のところ問題なく使用しているとのことでした。
しかし、敏感肌の女性は、やはり慎重に使用することをおすすめします。
ちなみに、エチュードハウスは日本法人であり、日本の薬事法に基づいた商品を販売しています。
お肌との相性もありますが、日本でエチュードハウスの商品を購入して、もしお肌にトラブルがあった時は日本の法人が対応してくれるという点では安心ですね。
ただし、日本ではなく韓国旅行などで現地のエチュードハウスで購入した場合は、日本法人のエチュードハウスでは所品の問い合わせや保証は行っていないので、その点は注意が必要ですね!
韓国コスメは危険なの?

結論から言いますと、韓国コスメは一般的には使用しても問題ないでしょう。
少なくとも、日本国内では韓国コスメの企業と購入者の間で、大きな訴訟問題に発展した事実はなかったですね。
海外から日本に輸入され販売されているコスメは、日本の安全面の基準を満たしています。
さらに、韓国コスメの安全性の基準は、世界的にも基準が厳しいと言われるアメリカと同じ高いレベルと言われています。
つまり、韓国コスメは安全面の基準をクリアしているので、日本では基本的には韓国コスメを使用しても問題がないということですね。
ただ、お肌と韓国コスメの相性もありますよね。
また、敏感肌の女性の場合は、お肌の調子によってはトラブルを起こす可能性もゼロではありません。
私の韓国通の友人の中にも、実際に韓国コスメを使用して違和感があり使用をやめたという話も聞きましたので。
しかし、韓国コスメで肌トラブルになる場合は、次のような原因があるようです。
スポンサーリンク
肌トラブルになる原因
韓国コスメを使用して肌トラブルになる原因のひとつが、日本以外の韓国の現地や他の国で購入した韓国コスメであるということ。
日本国内で購入した化粧品は、成分など日本の安全基準を満たした化粧品です。
しかし、日本以外で購入した化粧品は、海外のそれぞれの国の中での安全基準を満たしたものです。
日本の安全面の基準は、世界でも厳しいと言われているんですね。
ですから、日本国内で購入した化粧品は安全性が高いのです。
一方で、海外で購入した場合は、日本で使用が許可されていない成分が入っている可能性があります。
日本人の肌に合わない成分が入っている韓国コスメを使って、肌荒れなどのトラブルになるかもしれません。
そのため、特に肌が弱い人は、日本国内で販売されている韓国コスメを使用するようにしてください。
ここまで、韓国コスメで危険と噂されるブランド名とその理由、韓国コスメが危険かどうかについて説明してきました。
続いて、韓国コスメが危険だと言われる理由について、詳しく調べましたので紹介しますね。
なぜ危険といわれているのでしょうか?
スポンサーリンク
危険といわれる原因は?
韓国コスメが危険といわれる原因について。
以下の2つが代表的な原因のようです。
- 日本と韓国で安全の基準が違う
- トラブル時の対処が困難である
日本と韓国では、安全性の基準が異なるんですね。
また、韓国コスメを使用して万一トラブルになった場合が大変のようです。
それではひとつずつ見ていきましょう。
日本と韓国では安全の基準が違う
まず、どこの国でも薬事法という法律があり、国別でそれぞれ基準が違います。
当然日本と韓国も基準が異なり、化粧品で使用が許可されている成分も異なってきます。
安全面では日本の基準は厳しく、韓国は日本より厳しくないと言われているようですね。
例えば、韓国に旅行に行き、お土産で買った韓国コスメを使用したら、肌に合わず肌荒れを起こしてしまったというケースもあります。
これは、国によって使われる化粧品の成分の基準が違うから起こった可能性が高いでしょう。
ただ、人によって肌の質は異なります。
特に肌が弱い人は、韓国コスメに関わらず他の化粧品でも肌トラブルを起こす可能性は高いですものね。
スポンサーリンク
トラブル時の対処が困難である
韓国コスメを使用してトラブルがあった場合、トラブル時の対処が難しいです。
日本国内の正規代理店で韓国コスメを購入した場合は、日本の代理店が対応してくれますよね。
日本にも進出している韓国コスメのブランドで、研究拠点や販売拠点が国内にある場合は、問い合わせも問題ないでしょう。
ですが、日本以外で韓国コスメを購入してトラブルになった場合は、日本では対応してもらえない場合が多いです。
また、日本に進出していない韓国のコスメブランドの場合、直接韓国のメーカーに問い合わせをしないといけません。
韓国語が得意な方は問題ないかもしれませんが、私のように韓国語が話せない人もいますものね。
韓国に限らず、外国語で問い合わせするのは簡単ではなく、できたとしても時間がかかります。
そして、日本ユーザーの声が、韓国のメーカーに届きにくいともいわれています。
心配な人は、日本国内の正規取扱店舗で韓国コスメを購入してください。
スポンサーリンク
韓国コスメを安全に楽しむための注意点

ここからは、韓国コスメを安全に使用するための注意点について、解説していきたいと思います。
韓国コスメを使用する上で気をつけたいのはこちら。
- 自分の肌に合うか確かめる
- 日本語対応の店舗を選ぶ
この2つを抑えれば、韓国コスメを安全に楽しめるでしょう。
それでは、詳しく見ていきましょう。
自分の肌に合うか確かめる
肌トラブルになるのは、自分の肌と合うか確認しないで韓国コスメを使用した場合がほとんど。
日本製や韓国製といった国は関係なく、自分が気になったコスメは、使用前に自分の肌に合うか確かめるのが大切です!
お店にテスター品があれば、まず手の甲などに塗って、かゆくなったりしないかを確かめましょう。
万一、かゆみがあったり、発疹ができたり、他にも何か違和感を感じたら、使用するのを控えます。
日本製でも韓国製でも、人によって肌に合う、合わないがありますので自分で把握することが最も重要になります。
口コミだけに頼らず、自分で実際に試すことが大切ということですね!
スポンサーリンク
日本語対応が可能な店舗を選ぶ
万一トラブルがあった時のことを考えて、日本語対応が可能な店舗から購入することをおすすめします。
韓国旅行に行って、可愛いコスメがあれば、すぐに購入したくなりますよね!
しかしながら、韓国国内で販売されているコスメは、韓国の基準で製造されています。
日本人の場合、肌に合わなかったというケースも、もちろん考えられます。
ですので、韓国コスメを購入する前に、可能な限りコスメの成分を確認しましょう。
そして、お店によっては日本語対応が可能な場合もあります。
現地で買うだけでなく、通販で韓国から取り寄せる場合も日本語対応可能な店舗はいくつかあります。
このようなお店では、日本人も多く購入していますので、気になったことがあれば問い合わせをしてみましょう。
スポンサーリンク
まとめ
韓国コスメで危険と噂されているブランド名と、実際の評判、また韓国コスメが危険と言われる理由や安全に楽しむための注意点などを解説してきました。
調べた結果、日本国内で購入した韓国コスメは、一般的には使用しても問題ない場合が多いということでした。
危険と噂されるブランド名も、特に大きな被害や訴訟などの報告も見当たりませんでした。
ただ、全くの安全かというと、お肌と韓国コスメとの相性、お肌の調子にも左右されますので、使用する時に注意は必要です。
また、韓国コスメが危険と言われる原因も分かりましたね。
日本と韓国の化粧品の安全面の基準の違い、化粧品に入っている成分の違い、またどこで購入したか(国内か海外か)が、危険と言われている原因でしたね。
韓国コスメを使用したい人には、韓国コスメを安全に楽しむための注意点もお伝えしました。
肌の質感は、人によって異なります。
特に敏感肌の女性は、慎重に使用することをおすすめします。
韓国コスメを使用する時は、事前に手の甲など肌の一部で問題がないかチェックしてから使用するようにしてください。
安価で効果的ともいわれる韓国コスメですから、ぜひ一度試してみる価値はあると思います(*’▽’)
韓国コスメの中で、人気の高いアイテムの中から、特に口コミが良くて評判のアイテムをまとめましたので、よろしければ下記の記事をご覧ください。
スポンサーリンク