新幹線の早割の種類はいくつ?それぞれの特徴を徹底解説!

  • 2018年1月31日
  • 2018年11月26日
  • 生活
  • 784view

スポンサーリンク


 

[char no=”6″ char=”ユアン”]やったー!3週間後は新幹線で名古屋に出張だよ。きしめん食べて、味噌カツ食べて・・・ルンルン[/char] [char no=”5″ char=”セイラ”]って食べてばっかじゃん 笑。仕事しなさい!まだまだ先だから早割で行けるんじゃない?[/char] [char no=”6″ char=”ユアン”]そっか!早割が使えるんだね。でも早割っていってもどんな種類があるんだろう?[/char] [char no=”5″ char=”セイラ”]う~ん、私はいつもエクスプレス予約ばかりだけど、他にも種類がありそうね・・・。[/char]

新幹線で出張や旅行の予定ができた時、早割というお得なサービスを利用したことはありますか?

 

早割とは、新幹線の乗車日がすでに決まっていたら、早めにチケットを購入すると割引されるサービスです。

早割といっても、実はいくつか種類があります。

 

それぞれ特徴があり、メリットとデメリットも異なります。

 

早割は注意するところだけ気をつければ、とてもお得で嬉しいサービス。

 

ですから、新幹線に乗る予定の方はぜひ利用していただきたいです。

今回は新幹線の早割の種類と、それぞれの特徴について詳しく調べてみようと思います。

スポンサーリンク


新幹線の早割の種類は?

新幹線の早割サービスを受ける方法は3つあります。

それが、エクスプレス予約スマートEXぷらっとこだまです。

 

エクスプレス予約とスマート予約は、どちらもEX早特という早割サービスの利用が可能です。

それぞれの特徴をひとつずつ見ていきましょう。

 

エクスプレス予約

エクスプレス予約は、東海道・山陽新幹線専用のインターネット予約サービスです。

JR東海とJR西日本が運営しています。

 

JR東海の「JR東海エクスプレス・カード」、JR西日本の「J-WESTカード」、またはJR東日本の「ビューカード」のいずれかに入会する必要があります。

 

他には、一般のクレジットカードに「エクスプレス特約」をつけると利用できます。

エクスプレス予約の特徴はこちらです。

 

  • 年会費が1,080円(税込み)
  • 1年中お得な会員価格
  • 子供料金の設定あり
  • きっぷの受取が不要
  • のぞみ、ひかり、こだま全て同額
  • 予約したチケットの変更が原則自由
  • 指定席チケットの発売7日前から事前申込可能
  • 乗り継ぎの割引がない

ポイントは、GW・お盆・年末年始にかかわらず1年中変わらず安い会員価格を利用できること。

通常はGWなどの混雑する時期は新幹線のチケットも値上げするので、嬉しいサービスですね!

注意点

注意点は、年会費が1,080円かかるところ

ですが、1年間で東海道・山陽新幹線を5回以上利用する方でしたら、年会費分は元が取れるのでおすすめです。

 

また、乗り継ぎの割引がないので、乗り継ぎを考えている方は注意が必要になります。

 

[char no=”6″ char=”ユアン”]僕みたいに新幹線で出張が多い人は、エクスプレス予約が断然おすすめだね![/char]

 

エクスプレス予約のサイト

スマートEX

スマートEXは、東海道・山陽新幹線専用のインターネット予約サービスです。

利用するにはクレジットカードを持っていること、会員登録と交通系ICカードの登録が必要になります

 

登録用の交通系ICカードはPASMO、Suica、ICOCA、Kitaca、manaca、nimoca、PiTaPa、SUGOCA、TOICA、はやかけんの10種類。

 

スマートEXの特徴はこちらです。

 

  • 年会費無料
  • 価格は通常の価格とあまり変わらない(早割は別)
  • 子供料金の設定あり
  • きっぷの受取が不要
  • GW・お盆・年末年始などは料金が高くなる
  • 予約したチケットの変更が原則自由
  • 往復割引の適用あり
  • 新幹線駅相互間でしか利用できない
  • 乗り継ぎの割引がない

一番の特徴は、年会費が無料ということです。

エクスプレス予約との違いは、スマ―トEXは年会費が無料な点と、GWなどの繁忙期では料金が高くなる点です。

 

会員登録は必要ですが、新幹線に1年間で1,2回しか乗らない方はスマートEXがおすすめです。

注意点

注意点は新幹線が停まる駅以外は利用できないところ。

また、乗り継ぎの割引がないので気をつけてください。

 

この2つの注意点を除けば、メリットが多い早割ですので、普段あまり新幹線に乗らない方はぜひ検討してみてください。

 

スマートEXのサイト

スポンサーリンク


ぷらっとこだま

ぷらっとこだまはJR東海ツアーズという旅行会社が運営しているサービスです。

JRのきっぷではないので、JRの駅の窓口やウェブサイトでは購入できません。

 

JR東海ツアーズの旅行商品なので、JR東海ツアーズの窓口またはウェブサイトで購入します。

 

予約は、インターネット予約の場合が出発日の1か月前~出発5日前電話予約の場合が出発2日前、JRツアーズの支店またはJTBの支店に直接来店する場合出発前日まで予約ができます。

 

ぷらっとこだまの特徴はこちらです。

 

  • 早割の中でかなり料金が安い
  • JR東海の新幹線専用改札口のみの利用
  • 指定した列車の指定席以外は利用できない
  • GW・お盆・年末年始などは料金が高い
  • 予約の変更ができない
  • 途中下車ができない
  • 1ドリンク引換券付き

ぷらっとこだまの大きなメリットは、チケット代がかなり安い点です。

 

年末年始、GW、お盆などの繁忙期以外では、新幹線のチケット代が最も安い早割になります

新幹線代を節約したい方はぜひぷらっとこだまをご利用ください!

 

それと、旅行会社の商品なので、乗車時に1ドリンクが付くのも嬉しいサービスですね♪

注意点

注意が必要なのは、JR東海の新幹線専用改札口しか利用できない点です。

また、指定した列車の指定席しか利用できない点もネックですね。

 

他には、予約の変更ができない点や途中下車ができない点もやや不便ですかね。

上記のように制限が多いのがぷらっとこだまです。

 

ぷらっとこだまは料金が安い分、のぞみと比べて遅いので新大阪駅に着くまで1時間もかかります。

格安料金で、のんびり新幹線の旅がしたい方におすすめです。

 

[char no=”5″ char=”セイラ”]私はぷらっとこだまで、窓から景色を眺めながらのんびり移動するのが好きだわ♪[/char]

ぷらっとこだまのサイト

まとめ

新幹線の早割について、何種類あるか、またそれぞれの特徴、メリット、デメリットなどを説明してきました。

簡単にまとめると以下になります。

 

エクスプレス予約⇒新幹線に1年間で5回以上乗る人向け

スマートEX    ⇒新幹線にほとんど乗らない人向け

ぷらっとこだま    ⇒時間に余裕があってチケット代を節約したい人向け

 

このように、あなたが希望する条件によって、おすすめの早割は異なってきます。

また特徴も注意点も様々。

 

なので、今回の記事を参考にしていただき、自分にあった早割サービスを選んでみてください(@^^)/~~~

スポンサーリンク


最新情報をチェックしよう!
>ブランド品をVIP価格で購入

ブランド品をVIP価格で購入

海外通販のトリセツでは、現役のアパレルバイヤー達がブランド品の人気アイテムを厳選して買い付け販売しております。私達が買い付けを行うのは、ブランド直営店、ブランド正規取扱店舗、日本流通自主管理協会に所属する大手商社のみです。そのため、全て本物であり、VIP(ディスカウント)価格で提供させて頂いております。

CTR IMG