バレンタインデーの由来は?日本で女性がチョコを渡す理由とは

  • 2017年12月29日
  • 2019年1月22日
  • 生活
  • 312view

スポンサーリンク


[char no=”1″ char=”セイラ”]わ~どうしよう、バレンタインデーがもうすぐだわ!早くチョコ作らなきゃ。[/char] [char no=”2″ char=”ジェイ”]オレには、アーモンド入りのビターなやつをヨロシク![/char] [char no=”1″ char=”セイラ”]あなたには今年もチロルチョコよ!ってなんで女子が男子にあげるようになったんだろう?[/char] [char no=”2″ char=”ジェイ”]確かに女の子は大変だよな~。日本でいつからチョコあげるようになったか気になるな。[/char]

 

2月のイベントといえば、真っ先に思い浮かぶのがバレンタインデー

 

毎年、色々なチョコが店頭に並んで話題になりますよね。

マメな女子は、ひとつひとつ手作りするんですから大変です(*´▽`*)

 

男子は男子で、友達同士でチョコを何個もらったとか競ったり。

学生時代のバレンタインデー当日の朝に、ドキドキしながら下駄箱を開けた経験がある男子は多いはずです(#^^#)

 

でも、そもそもバレンタインて何か知っていますか?

バレンタインデーにまつわる疑問には、こういうものがあります。

 

  • バレンタインデーの由来は?
  • なぜチョコをあげるの?
  • 女子が男子にあげるようになったの?

 

確かに、バレンタインデーだからってあまり考えずにチョコを渡していた女性も多いはず。

男子も何の疑問もなくチョコをもらっていたと思います。

 

今回は、バレンタインデーの由来、日本で女性がチョコをあげる理由、いつからチョコをあげるようになったかなど詳しく解説していきます( ^^) _旦~~

スポンサーリンク


バレンタインデーの由来

バレンタインデーの由来は、はるか昔3世紀のローマ時代に遡ります。

 

ローマ時代に実際に存在したバレンタイン司祭という人物が、2月14日にローマ皇帝クラウディウス2世に処刑されたことから始まりました。

 

ローマ皇帝は、戦闘に集中させようと兵士の結婚を禁止しました。

しかし、バレンタイン司教は兵士たちをこっそり結婚させていました。

 

それを知ったローマ皇帝は怒り、バレンタイン司教に改宗を迫ります。

バレンタイン司教は改宗を拒否したために、処刑されてしまいました。

 

[char no=”1″ char=”セイラ”]なんだか切ない話よね。でも、バレンタイン司教のお陰で若者たちは結婚できたのね。[/char]

もともとローマでは、2月14日は女神ユノの祝日でした。

女神ユノは結婚と家庭の神様とされています。

 

ローマの若者たちはバレンタイン司教の死を悲しみ、2月14日をバレンタイン司教を弔う日として名前をとって、「バレンタインデー」(英語名 Saint Valentine’s Day )と呼ぶようになりました。

 

現代では、2月14日のバレンタインデーは「恋人たちの祝日」として、愛を祝う日になりました。

日本のバレンタインデーの由来

日本のバレンタインデーの由来は、昭和30年代に入った頃にチョコレート会社がチョコレートを売るための宣伝でバレンタインデーを利用したことがきっかけだと言われています。

 

メリーチョコレート会社が百貨店でバレンタインセールとしてチョコレート売り場を作りました。

始めは売り上げもそれほどなく、バレンタインにチョコという習慣は広まりませんでした。

 

その後、森永製菓やソニープラザでも、ハート形のチョコを売り出し若い女性をターゲットにした商品を次々に販売していきました。

 

1970年代になってやっと、小学生から高校生の間でバレンタインに女性から男性へチョコを贈る習慣が定着していきます。

その後は主婦層やOLの間でも、男性にバレンタインデーにチョコをあげることが広がっていきました。

 

日本では、女性から男性にチョコレートをあげるのが一般的ですよね。

しかし、海外ではバレンタインデーは主に男性から女性に花やお菓子を贈ります。

 

ですから、日本のバレンタインデーは海外と比べると独特の習慣といえます。

[char no=”2″ char=”ジェイ”]アメリカじゃバレンタインデーは男が女の子に花束をあげたりするから、真逆だな。[/char]

スポンサーリンク


なぜチョコをあげるのか?

チョコを女性が男性にあげるきっかけになったのは、チョコレート会社や百貨店がチョコを売るために、チョコをあげて愛を伝えるということを流行らせたからです。

 

チョコレート会社、百貨店、製菓会社、輸入雑貨店でハート形のチョコを販売したり、バレンタインに特設売り場を設けたりしてバレンタインには女性から男性にチョコをあげるという習慣を広めました。

 

チョコレート会社などが、「バレンタインデーはチョコレートで愛を伝える日」と日本の文化に浸透させたために、チョコをあげるという習慣になったんですね。

 

ですから、バレンタインデーを利用したのがチョコレート会社ではなくて、他のお菓子、例えばクッキーなどを作る製菓会社がクッキーを売りこんでいたら、バレンタインデーにクッキーをあげることになっていたかもしれませんね( *´艸`)

なぜ女性があげるのか?

バレンタインデーに女性がチョコをあげるのは、チョコレート会社が「バレンタインデーは女性が男性にチョコをあげる」ということを女性にアピールしたからです。

 

バレンタインにチョコをあげようという習慣が日本に広がり始めた頃は、アメリカで男女平等や女性の社会進出の大切さが話題になっていました。

また、百貨店やデパートで買い物をするのは主に若い女性でした。

 

これらの事から、バレンタイン商品を売り出すためにメーカー側は女性をターゲットにした商品を開発・販売しました。

 

女性客に向けてチョコレートや一緒に贈るプレゼントをPRすることで、バレンタインのプレゼントを買う女性が多くなりました。

 

[char no=”1″ char=”セイラ”]女の子が愛する人のためにチョコを作って渡すのって、恋する乙女って感じで良いもんね♪[/char]

最近では、女性同士でチョコを贈り合う『友チョコ』や、男性から女性にプレゼントする『逆チョコ』などバレンタインデーも変化してきています。

 

ですが、最初はチョコレートを販売する会社が女性に向けてバレンタインをアピールしたので、女性から男性に贈るということが一般的になったんですね。

2月14日は他に何の記念日?

2月14日はバレンタインデーが有名ですが、実はもうひとつの記念日でもあります。

それが『ふんどしの日』です。

 

2011年に日本ふんどし協会が名付け、日本記念日協会にて正式に認定されました。

数字は1(ひぃ)、2(ふぅん)、3(みぃ)、、、14(どぉしぃ)と読むことから、2月14日を『ふんどしの日』と言うんですって(*’▽’)

 

2月14日はチョコの代わりにふんどしをあげるのも、粋でステキだなって思うのは私だけでしょうか 笑

 

ちなみに、ホワイトデーである3月14日は『ふんどし返しの日」(こちらは認定されていません)だそうです。

日本ふんどし協会は、健康のためにふんどしを本気で普及させようとしているようです。

 

 

日本人向けだけではなく、海外にも積極的にふんどしをアピールしているんですね!

[char no=”2″ char=”ジェイ”]オレはこういうノリが好きだな 笑。ふんどし協会を応援したくなったぞ![/char]

これはもしかして、バレンタインデーにチョコではなくて、ふんどしをあげる女性が超えるかも。

今後の日本ふんどし協会に要注目です(‘◇’)ゞ

まとめ

バレンタインデーの由来と、日本でのバレンタインデーの由来やチョコをあげる理由などを紹介してきました。

 

日本のバレンタインデーは、海外と比べると日本独自の文化です。

ですので、女性が男性にチョコをあげるというのを話すと海外の人は驚かれます( ゚Д゚)

 

女性から男性へチョコあげるという習慣は、チョコレート会社による販売促進の目的で浸透したことをお分かりいただけたと思います。

 

[char no=”1″ char=”セイラ”]贈るのがチョコってのも可愛いし、チョコレート会社もよく考えたものだわ![/char]

 

最近では、女性から男性へという事にとらわれず、友達同士でチョコを交換することも増えてきました。

 

毎年大きな盛り上がりを見せるバレンタイン商戦。

今年もどんなチョコが売り場に並ぶのか楽しみですね(*^_^*)

スポンサーリンク


最新情報をチェックしよう!
>ブランド品をVIP価格で購入

ブランド品をVIP価格で購入

海外通販のトリセツでは、現役のアパレルバイヤー達がブランド品の人気アイテムを厳選して買い付け販売しております。私達が買い付けを行うのは、ブランド直営店、ブランド正規取扱店舗、日本流通自主管理協会に所属する大手商社のみです。そのため、全て本物であり、VIP(ディスカウント)価格で提供させて頂いております。

CTR IMG