クリックポストでサイズオーバーの時はどうなる?対処法を徹底解説

  • 2017年12月17日
  • 2020年6月9日
  • 生活
  • 3743view

スポンサーリンク


メルカリやフリルなどのフリマアプリ、ヤフオクなどのオークションサイトで商品を発送する時に便利な日本郵便のクリックポスト

全国一律185円で送れる、ポストから差し出せる、ネットで決済ができるなど嬉しいポイントがたくさんあり、利用する人も多くいます。

 

クリックポストは以下のようにサイズが決まってます。

 

最小サイズ14cm×9cm

最大サイズ34cm×25cm

厚さ3cm以内

重さは1kg以下

 

クリックポストで発送する時に厚さが3cmを超える、または重さが1kgを超えるなどのサイズオーバーをした時はどうなるか知っていますか?

郵便局の窓口でならその場で対応できますが、ポストに投函した時に気付かないでサイズが規定より大きすぎた、重すぎたということもありえます。

 

今回はクリックポストでサイズオーバーした時はどうなるのか、その対処法などをご紹介します。

スポンサーリンク


サイズオーバーで発送するとどうなる?

サイズオーバーで発送してしまった場合は、差出人のところへ返送されてきます。

上記の写真は厚さ3cmをオーバーしてしまった場合です。

 

その際には、返送された理由が書かれた紙も一緒に付いてきます。

その紙には次のように書かれています。

 

クリックポストは次の理由によりお返しいたします。

(※返還時、追跡入力不要。)

  1. 大きさ、又は、重量が定められた制限を超えています。(大きさ34cm×25cm×3cmまで、重量1kgまで)
  2. 専用ラベルが修正されています。
  3. 荷物の内容品が取り扱えません。
  4. ・・・・・
  5. ・・・・・
  6. ・・・・・

※当該クリックポストの運賃は課金されません

1に〇がついていたら、サイズオーバーもしくは重量オーバーで返送されたということになります。

 

郵便局には、クリックポスト用のサイズを測る枠があります。

郵便局の局員がその専用の枠に発送する荷物を入れます。

 

その枠の中に入れば、サイズは大丈夫ということになります。

重量に関しても、発送前に重さを測って1kg以内なら大丈夫です。

 

よくあるのが、厚さをギリギリオーバーするというもの。

 

これは中身の商品がどういうものかによって、返送されるかどうかが決まります。

例えば、衣類のように柔らかいものはサイズがギリギリでも押して枠に入れば大丈夫。

 

実際にサイズギリギリの荷物を郵便局に持ち込んで、枠の中を通過して大丈夫だった経験があります。

一方で、発送する物が固くて変化しないものはサイズがギリギリだとアウトなこともあります。

 

ですので、特に発送する物が堅いものはサイズに余裕を持たせて、ギリギリの場合は発送方法を変えることをおすすめします。

返送された場合の対処法は?

返送された場合の対処法は2種類あります。

こちらをご覧ください。

 

  1. 梱包をし直して、再び発送する
  2. 他の発送方法に変更する

 

まず、サイズオーバーした場合に梱包をし直せば再び発送できる場合。

サイズギリギリで発送してサイズオーバーで返送されることがあります。

 

そういう場合は、もう一度梱包し直してサイズの規格の範囲に収めれば、宛名ラベルはそのまま使えるので再び発送できます。

 

また、重量オーバーで返送された場合も、重さを減らして再度発送することもできます。

 

返送された場合は、運賃は課金されません

ただ、宛名ラベルには有効期限があります。

 

宛名ラベルの有効期限を過ぎてしまったら、再び新しいラベルを作ります。

 

続いて、他の発送方法に変更する場合です。

サイズオーバーした荷物を再び梱包しても、どうしてもサイズが決まった大きさより小さくならない場合もあります。

 

そういう時は、クリックポストでの発送を諦めて他の発送方法に変更しましょう。

また、重量オーバーで重さを減らせない場合も発送方法を変更する必要があります。

 

いずれにせよ、一度返送された場合は再度梱包し直して発送することになります。

スポンサーリンク


返送された時の料金は?

返送された場合には、料金は発生しません

クリックポストはクレジット決済ですから、返送された場合は引き落としにならないということです。

 

ちなみに、クリックポストは発送した相手に到着した時点で課金されます。

ですから、返送された場合や、宛名ラベルの有効期限を過ぎた場合は課金されないのです。

 

もし、サイズギリギリで発送して実際に届くか不安な時は、追跡サービスを利用して確認しましょう。

追跡サービスを利用すれば、インターネット上で荷物がいまどのような状況にあるのか確認できます。

 

無事に配達中、もしくは相手のところに到着済みとなっていればサイズは大丈夫だったと分かります。

サイズオーバーしないための方法は?

サイズオーバーしないためには、方法が2つあります

それがこちらになります。

 

  • 郵便局の窓口に持ち込んで、サイズを測ってもらうこと。
  • クリックポストのサイズの規格に合った梱包材を用意すること。

 

この2つの両方を実行すればサイズオーバーしません。

また、どちらか一方を実行してもサイズオーバーしないようになる可能性が高くなります。

 

それでは2つを詳しく見ていきましょう。

郵便局の窓口に持ち込む

まずは荷物を郵便局の窓口に持ち込む方法です。

 

郵便局の窓口に持ち込むと、郵便局員がクリックポスト専用のサイズの規格に合った枠に荷物を通してくれます。

そして、同時に重さも計ってくれます。

 

もし、サイズの枠を通らない、また重量がオーバーしたのが分かった場合は、すぐに梱包をし直すか、発送方法を変更することができます。

 

郵便局に持ち込まずに、サイズギリギリや重量ギリギリで発送してしまって、返送になるか冷や冷やするよりは安心ですものね。

スポンサーリンク


サイズの規格に合った梱包材を用意

梱包したサイズがギリギリで、もしかしたら返送になるかもしれないと不安になるのはイヤですよね!

そうならないためには、クリックポストのサイズの規格で作られたダンボールを使用することをおすすめします。

 

例えば、こちらのダンボールは私も良く利用します。

お試しで利用するには価格も安くて最適です。

また、メルカリ、フリル、ヤフオクなどで定期的にクリックポストで荷物を発送する方には、こちらのおまとめセットがお得でおすすめです。

他には、雨にぬれても安心なビニールで発送したい方もいると思います。

ビニールの場合は、厚さに気をつける必要がありますが、こちらもおすすめです。

 

サイズオーバーが心配な方は、こういったクリックポスト専用のダンボールやビニール袋を活用すると、返送になってしまうか無駄に心配しなくて済みます。

利用したことがない方は、ぜひ一度お試しください!

まとめ

クリックポストのサイズオーバーについて、サイズオーバーした場合にどうなるか、またサイズオーバーした場合の対処法とおすすめの梱包について説明してきました。

 

サイズオーバーしても、返送されればお金はかかりませんが荷物の到着が遅れます

ですので、できる限りサイズの規定ギリギリにならないように梱包することが大切です。

 

もし、サイズがオーバーしそうな時は他の発送方法に変更しましょう。

サイズが心配な時には、郵便局の窓口から発送すればその場でサイズや重さを測ってくれるので安心です。

 

またクリックポストのサイズの規格合わせたダンボールやビニール袋を利用するのもおすすめです。

荷物を梱包した時に、ギリギリだなと感じたらこれらの方法を試してみてください。

クリックポストについて詳しく知りたい方は、こちらもあわせてどうぞ!

クリックポスト完全ガイド!追跡・サイズ・日数・印刷等すべて解説

スポンサーリンク


最新情報をチェックしよう!
>ブランド品をVIP価格で購入

ブランド品をVIP価格で購入

海外通販のトリセツでは、現役のアパレルバイヤー達がブランド品の人気アイテムを厳選して買い付け販売しております。私達が買い付けを行うのは、ブランド直営店、ブランド正規取扱店舗、日本流通自主管理協会に所属する大手商社のみです。そのため、全て本物であり、VIP(ディスカウント)価格で提供させて頂いております。

CTR IMG