忘年会の挨拶の例文は?開会、乾杯、締めの挨拶文を一挙公開!会社編

  • 2017年10月25日
  • 2020年6月9日
  • 生活
  • 1637view

スポンサーリンク


忘年会といえば、幹事の皆さんお疲れ様です!

もう今年の挨拶の準備はバッチリですか?

 

え、まだ何も決まってませんて!

それは急がないと大変です(;゚Д゚)

 

忘年会がある年末の師走は、どこの会社もバタバタしているじゃありませんか!

ではない私でさえ、忘年会シーズンは何かとっております\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

 

さてさて、冗談はこれくらいにして 笑

忙しいあなたに代わって、会社の忘年会の幹事さんが用意する次の例文を、私がご用意しましょう。

 

  • 開会の挨拶の例文
  • 乾杯の挨拶の例文
  • 締めの挨拶の例文

 

これらを、伝統のある大手企業向けと一般企業向けの2種類とも紹介します。

いずれも一般的な例文ですので、このまま使用していただいて大丈夫です♪

 

また、乾杯や締めの挨拶は幹事以外の人が当日突然ふられることもあります。

いわゆる無茶ぶりというやつですね(^-^;

 

ですので、幹事以外の人でも忘年会の参加する人は、ある程度用意しておいたほうが良いでしょう!

それでは、忘年会の挨拶の例文を紹介していきたいと思います( ^^) _U~~

スポンサーリンク


忘年会の挨拶の例文(開会、乾杯、締め)

忘年会の挨拶の例文といっても、会社には大手企業もあれば、いわゆる一般企業と呼ばれる中小企業もあります。

 

大手企業で挨拶をする場合と、一般企業で挨拶をする場合では、挨拶の内容にも若干違いがあるのです。

簡単にお伝えすると、大企業はややかしこまった挨拶、一般企業では多少崩した挨拶が主流と言われているのですね。

 

そこで、今回は大企業向けと、いわゆる一般企業向けに分けて紹介します。

それでは、大手企業の挨拶の例文から見ていきましょう。

大手企業の挨拶 編

開会の挨拶の例文

それでは時間となりましたので、これより〇〇の忘年会をはじめさせていただきます。

本日、幹事を務めさせていただきます〇〇と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、今年も一年間お世話になりました。

本年は新しい取り組みが増え、いろいろと大変なこともございました。
ですが、皆で支え合いながら乗り越えることができたことに心より感謝いたします。

今夜は、仕事のことは忘れ、飲んで、食べて、大いに盛り上がりましょう。
それでは、〇〇さん、乾杯の音頭をお願いいたします。

はじめに、銀行や大手企業などのお堅めの会社の開会の挨拶から見ていきましょう。

 

忘年会といいますと、一般的にある程度ゆるい感じの挨拶が多いです。
しかし、お堅めの会社の場合は、丁寧な言葉でスピーチする必要があります。

 

ただし、忘年会の挨拶には、開会、乾杯、締めの挨拶に共通して求められるものがあります。
それは、すべての挨拶は『短く簡潔に』することです。

 

忘年会は一緒に働いた社員同士で一年間の労をねぎらうことが目的です。

ですから、堅すぎて長い挨拶は嫌がられます

 

たまに大手企業でお堅い会社だからといって、一生懸命長い挨拶を考えてくる人がいますが、逆効果ですのでやめましょう!

 

また、忘年会の挨拶でウケを狙おうとする人もいます。

しかし、こちらも大手企業にはかえって逆効果になりますので、シンプルでスタンダードな挨拶がおすすめです。

 

簡潔にサクッとスピーチして、乾杯の挨拶につなげることがベストです。

 

ちなみに、冒頭で「一年間お疲れ様でした」ではなく「一年間お世話になりました」としたのは意味があります。
なぜなら、「お疲れ様でした」という言葉は、目上の人が目下の人に話す言葉という考えもあるからです。

 

ですので、「お世話になりました」の方が適した言葉になります。

間違ってもご苦労様でしたなど言わないように 笑

スポンサーリンク


乾杯の挨拶の例文

ご指名を受けました、〇〇です。

僭越ながら乾杯の音頭をとらせていただきます。
お手元のグラスの準備はよろしいでしょうか?

皆さまご唱和お願いいたします。

今年一年間、本当にお疲れ様でした。
一年の疲れを癒し、今夜は思う存分楽しみましょう!

それでは、乾杯!

続いて乾杯の挨拶です。

乾杯の挨拶も『短く簡潔に』が大原則です。

 

乾杯の時は、目の前に美味しい料理が並んでグラスにビールが注がれています。

つまり、挨拶する人以外は食べることに意識が向かい” 心ここにあらず ”の状況です。

 

そんな時に長ったらしく乾杯の挨拶をしようものなら、大ブーイングは必至(;゚Д゚)

ですから、大手企業でも例文のように、挨拶は短くまとめることが大切です。

 

そうすることで、気持ちよく忘年会をスタートすることができます♪

スポンサーリンク


締めの挨拶の例文

皆さま、縁もたけなわではございますが、お時間が迫っておりますので、ここで締めの挨拶をさせていただきます。

本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

今年は大変なこともございましたが、収穫の多い一年でもございました。
来年も全員が一丸となって会社を盛り上げ、実りの多い年にしていきましょう。

なお、二次会を〇〇で予約しております。
余力のある方はぜひご参加ください。

それでは、今年の締めくくりにあたりまして、◯◯の更なる発展を祈念いたしまして、手締めを行いたいと思います。
どうぞご起立ください。

皆様、お手を拝借願います。

(一本締め)
「ヨーオっ!」パン!

楽しい時間も過ぎ、いよいよ締めの挨拶です。

締めの挨拶でも、大切なのはやはり簡潔に挨拶をするということです。

 

挨拶文を考える時は、次の3点を盛り込むことを意識しましょう。

 

  1. 今年の振り返り
  2. 来年の抱負
  3. 二次会の連絡(ある場合)

 

まずこの3つを押さえておけば大丈夫です

 

開会や乾杯の時と異なり、一年を振り返りながら来年の抱負を述べる等、少しだけ長めのスピーチするのも良いでしょう。

みんな食べて飲んでお酒も入り、気持ちも楽しくなっています。

 

来年の目標を情熱をもって話すことで社員の士気を鼓舞することも多いのが締めの挨拶です。

ですから、挨拶で何か伝えたいことがある場合は、締めの挨拶に盛り込みましょう。

スポンサーリンク


一般企業の挨拶 編

続いて、中小企業など一般企業向けの挨拶を紹介したいと思います。

 

一般企業の挨拶の場合は、大手企業と比べると、堅苦しくない挨拶が多いようです。

真面目な挨拶よりも、くだけた緩い感じの方がウケが良い場合がほとんど。

 

できれば、ユーモアのある言葉を入れた挨拶の方が喜ばれるでしょう。

それでは、まずは開会の挨拶の例文から。

開会の挨拶の例文

次は中小企業などの一般企業向けの挨拶です。

まずは開会の挨拶から。

 

皆さん、一年間お疲れ様でした。

今年は大変なこともありましたが、皆さんのおかげで乗り切ることができました。
あと数日残っていますが、明日のことは忘れて、今夜は食べて飲んで思いっきり楽しみましょう。

それでは〇〇さん、乾杯の音頭をお願いします。

開会の挨拶は、一般企業も基本は同じで『簡潔に短く』がポイントです。

 

基本的に忘年会は挨拶なんてあまり聞いていません 笑

早く呑みたくてウズウズしているんです(*´▽`*)

 

一番やらかしがちなのが、ウケを狙って話がグダグダになるパターンです。

芸人さんですら笑いをとるのは難しいわけですから、素人が無理に笑いをとると自分の首を絞めかねません

 

ですから、あまり笑いをとるのに自信がない人は無理に攻めずにサクッと挨拶を終わらせましょう。

スポンサーリンク


乾杯の挨拶の例文

それでは乾杯の音頭をとらせていただきます。
どうぞグラスをお持ちください。

皆さん、一年間ほんとうにお疲れ様でした。
今夜は時間の許す限り、美味しいお酒と料理をたくさん食べて一年の疲れを癒しましょう。

乾杯!

続いて乾杯の挨拶です。

 

こちらも『簡潔に短く』を意識しましょう!

みんな美味しいお酒と料理のことで頭がいっぱいなので、長いとブーイングを食らいます(^-^;

 

ただ、開会の挨拶が短くシンプルなものだった場合は、短めでしたら多少のユーモアを交えても良いです。

忘年会とかの席でしたら、思いっきりスベッとほうが場が和むことも多いので

 

例えば、グラスをもち「ルネッサ~ンス♪」などといって、周りに「古いわ!」とか突っ込んでもらったり 笑

多少いじられるキャラを演じるくらいの方が忘年会のような飲み会の席では重宝されます。

無理にとは言いませんので、参考までに。

 

反対に、開会の挨拶がやや長めだった場合は、乾杯の挨拶は短めに切り上げましょう。

スポンサーリンク


締めの挨拶の例文

最後に締めの挨拶です。

締めの挨拶も長々と話さないように、コンパクトにまとめるのがおすすめです。

皆さん、会場の時間が迫っていますので、ここで一度締めさせていただきます。
この後2次会を予定していますので、お時間のある方はぜひぜひご参加ください。

今年一年お疲れ様でした。
来年も全員で協力して会社を盛り上げていきましょう。

それでは最後に1本締めを行いたいと思います。
お手を拝借、ご唱和お願いします。

「ヨ―オッ!」パン!

 

美味しい料理とお酒をたくさん食べて、ゲームをしたりや余興を見たりとお腹いっぱいで、良い具合に酔っている人も多いので、早く帰りたい人や二次会のことを考えている人など、挨拶は早めに終わらせてほしいと思っている場合が大半です。

 

今から緊張している人でも、「みんなどうせ酔ってて聞いてないでしょう」くらいの気持ちでO.K.です。

来年の抱負で熱い思いを短めに述べて、元気な声で1本締めをしてさっさと終わらせる方が評価も上がるでしょう。

スポンサーリンク


おまけ(挨拶を考える時のコツ)

挨拶を考える時に、ぜひ意識してもらいたいことがあります。

それは、ネガティブな言葉で終わらせないということです!

 

2011年のように、年によっては大災害を経験するような時もあります。

また、会社の業績が思うように伸びず、または下がってしまう場合もあると思います。

 

忘年会の挨拶を考えていた時に、『一年を振り返った時の感想』を入れるのが一般的です。

そういった場合に、震災や不景気などの暗い話題で挨拶を終わらせると、楽しいはずの忘年会が台無しになってしまいます。

 

ですから、暗い出来事が起きた年でも、最後は明るい未来を描くような言葉をぜひ入れるようにしてください。

例えばこのような一言を最後に入れましょう。

 

「一年間本当に大変なことが多かったですが、来年はこの苦労が花開きますよう、皆で一丸となって乗り越えていきましょう!」

このような感じで、忘年会を思いっきり楽しんで来年頑張れるような雰囲気を作れたら良いかと思います。

スポンサーリンク


まとめ

忘年会の挨拶の例文、いかがでしたでしょうか?

 

開会、乾杯、締めと挨拶には盛り込むべきポイントがあります。

挨拶文を考える時は、ポイントをしっかり押さえながら、肝心の『簡潔に短く』を意識していただければ、きっと評価の上がる挨拶ができると思います。

 

ダラダラ話さず、要点をコンパクトにまとめてビシッと話すのは、仕事をするうえでも大切なことですものね。

 

また、忘年会というと、無理にユーモアを入れたくなってしまいます。

もし笑いを入れたいなら、ダイナミックにスベるくらいの気持ちで思いっきりやって欲しいと思います。

 

中途半端だと失笑ですが、ますだおかだの岡田さんくらいの思い切りがあれば、いじられてオイシイ思いもできます 笑

忘年会が大いに盛り上がって、来年また良い年になるように、ぜひ挨拶を成功させていただきたいと思います♪

 

スポンサーリンク


最新情報をチェックしよう!
>ブランド品をVIP価格で購入

ブランド品をVIP価格で購入

海外通販のトリセツでは、現役のアパレルバイヤー達がブランド品の人気アイテムを厳選して買い付け販売しております。私達が買い付けを行うのは、ブランド直営店、ブランド正規取扱店舗、日本流通自主管理協会に所属する大手商社のみです。そのため、全て本物であり、VIP(ディスカウント)価格で提供させて頂いております。

CTR IMG